今回の ひだまり ホリデーマーケット、お買い物期間が11月30日(月)まで ですね。
この週末、ラストスパートで覗く方も多いのではないでしょうか?
私は開催初日、月曜日の夕方に一度ショッピングをしましたが、その後新しく追加された商品もあるとのこと、週末最後にもう一度物色しようと思っています♪

私は今回 ベンダーとしても、客としてもかなり乗り遅れていました。(早い人は開催日0時からお買い物を始めてたとな!!)
私、とにかくテクノロジーに弱くて、、、自社のウェブサイトも2015年に立ち上げ当初、当時のウェブデザイナーさんから基本の商品登録と在庫入力、イベント表示の方法を教わったのですが、5年経っても未だにそれしかできません。インスタのアップ、「ストーリー」の仕組みも今年に入ってからやっと知ったかも、、、
そんな状態なので、商品を自分でアップする、、って聞いた瞬間、、、
ば、、ばっくれようかと、、、笑。
実際のところ、コロナの影響で日本からのお茶入手に時間がかかっており、全体的に品薄で、、一旦は「参加しま~す」と気軽にひとつ返事したものの、在庫薄を理由に辞退しようかなぁ、、と
そしたら なんと そんな私の心情を知ってか知らずか、、
某友人ベンダーさんから、 アップロードしてあげるよー、、と神の声。
ええええ?!いいの?!してもらっていいの?!
で、でも、、助かる!お願いしますーーー!! ということに。
やっとそこから本腰入ったわけです。(しかもやってもらう立場なのに、写真送ったのも、20日ギリギリ、、、という、、ホントすみません)その時点で、Slackもきちんと読んでいないものだから、既に置いていかれてる感満載、、、
そんな不良ベンダーの私ですが、、
いま、すごくいい刺激を受けています。
「人が集まる」ことってこういうことかぁ、、、と。
たとえオンラインであっても、ひとりひとりのベンダーさんの作品や背景、Slackの覗き見会話から、、なんかあの文化祭のわくわく感が伝染してくるものですね!
何もしていない私ですが、今は一緒にワクワクしています。
端くれながらその一員にさせてもらっているありがたさ。
今更ながら実感しています。
そして、その背景には、企画して立ち上げてくださった運営スタッフの方々のアクションあってこそ。
この場を借りて、お礼申し上げます。
このご縁を大切に、、、これからも宜しくお願い致します。

Momo Tea
吉田桃代
P.S.自己紹介的に、、、商工会へ随筆を書いたことがあったのでこちらにリンクのせてみます。http://www.torontoshokokai.org/trillium/201812/zuihitsu_1218.html
補足:三度の飯よりもお茶タイムが好きで、お茶に合うスイーツを作るのも買うのも大好きです。
先日は美味しいスコーンを求めてナイアガラ近くへ行ってきました。感無量でした。
私の運営しているオンラインショップはこちらです→ https://www.momotea.co/
オンラインワークショップも不定期に開催しています。(ソーシャルメディア等で告知)
インスタ:https://www.instagram.com/momoteatoronto
暇なゆえ、、、過去最高の投稿率!🤣
パソコンに詳しい友人に手伝ってもらって、最近インスタを投稿するとFBにあがるようにしてもらいました。
https://www.facebook.com/MomoTeaToronto/
そんなド素人レベルでやっております。
Momo tea